自堕落な生活を始めて30年。
脂肪と借金だけが増え続けた結果、現在の体重は104kgに。
数年前に糖尿病の診断も受け、服薬も始めているものの生活習慣はあまり変わっていませんでした。
かかりつけの医者に本気で痩せろと言われてもやる気が出なかったけれど、ある時集合写真に写った自分の姿を見てやばいと思ってしまいました。正直かなり凹みました🥲
今の自分は
まずは今の自分を自覚することが大事ですよね。
体重や体脂肪は記録しているけど写真で見るとひどいですね。
まず、汚いの一言。
あとは糖尿病の数値も空腹時血糖176、ヘモグロビンH1Cが8.5と大変なことになっています。
正直なところこれまで現実を直視していないところがあったのでこれを機に生まれ変わりたい!

汚いおっさんの体!
ダイエットの方法と目標を決める
途中で挫折せずにダイエットを続けるためにはまず自分にあったダイエットの方法を決めなければいけません。
ダイエットの鉄則は消費カロリー>摂取カロリーなのですが、簡単そうに見えて難しいですよね。
私が選んだ方法はいわゆる「レコーディングダイエット」。
最初に体重から血液検査の結果まで全て晒し、自分を追い込むことでモチベーションを保つことにしました😁
目標は末広がりの88kgで設定しました。
月に4kgのペースで約4ヶ月かかる計算ですが、停滞期があるのでどうなることやら。
食事中心のメニューにしたのですが必要な歩数は1日6,000歩程度なので達成できそうな感じ。
飲み会の時のつまみの食べ方に気をつけないと😅
AppleWatchで消費カロリーを記録
50代は代謝が低いので運動で痩せることは少し難しいのかも知れませんが何もしないわけにもいきません。
この体重でジョギングをすると膝への負担が大きすぎるので、走れる体重になるまではウォーキングで有酸素運動をしたいと思います。
Walkmeterアプリでウォーキングの記録
Walkmeterというアプリがあるのですが私はこれを愛用しています。
Applewatchと連携することで歩数や距離はもちろん心拍数や消費カロリーも記録されますし、ペースや歩いたコースも地図上で表示することができます。
私はGoogleカレンダーに歩いた記録をインポートしてたまに見返すことでモチベーションを維持できています。
記録アプリは「あすけん」で決まり
実は以前からこの「あすけん」というアプリは使っていてかなり優秀なアプリです。
体重と体脂肪の記録とグラフ化はもちろん、食事の記録をして摂取カロリーの記録もできます。
ヘルスケアと連携をして消費カロリーも記録されています。
有料ですが便利な機能が食事の写真を撮るとカロリー計算をしてくれるのでカロリー計算が苦手な人でも大丈夫です。
私は利用していませんが、「みんなの日記」という機能があり、自分のダイエット記録を公開してアプリユーザー同士で励まし合いながらモチベーションを維持する人もいるようです。
私は少し体重が減ったときにアプリが褒めてくれる機能が地味に嬉しかったりします。

何気に嬉しい?
目標達成までの記録
実は数日前から食事の量を減らし始めているのですが、今のところ効果はてきめんに出ているようです。
ただし、すぐに停滞期に入るはずなのでなんとも言えませんが。
とりあえず1日目の記録をつけていきましょう。
体重と摂取カロリー(7/30)
朝の体重:102.2kg 前日比:-0.6kg
体脂肪率:32.6%
摂取カロリー
朝食:360kcal 昼食:608kcal 夕食:376kcal 合計:1,344kcal
基礎代謝:1,876kcal
消費カロリー:416kcal
差し引きカロリー:-948kcal
直近一ヶ月の体重推移
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします。